2007年09月30日
第2回運営会議
第2回コンボーリーグ運営会議

この日の参加者
アンビリーズ(屋嘉比、横田)、Cool13(石原、豊里、天願)、BOX(金城)、RKC(安座間、新垣)、フマキラーズ(城間)、Y45(田原)
★運営会議について
各チームから代表者(主将または担当者)を1人以上出し、4チーム以上の参加を要する。議案の決定は全会一致が望ましいが、多数決となった場合には参加チームの3分の2以上の同意をもって決定とする。議案については運営会議での多数決となる前に各チームで検討を要請する場合もある。
平成19年9月29日(土)A&W安慶名店
この日の参加者
アンビリーズ(屋嘉比、横田)、Cool13(石原、豊里、天願)、BOX(金城)、RKC(安座間、新垣)、フマキラーズ(城間)、Y45(田原)
★運営会議について
各チームから代表者(主将または担当者)を1人以上出し、4チーム以上の参加を要する。議案の決定は全会一致が望ましいが、多数決となった場合には参加チームの3分の2以上の同意をもって決定とする。議案については運営会議での多数決となる前に各チームで検討を要請する場合もある。
★試合の実施方法について
試合を時間制で行うのか?それとも決着がつくまで行うのか?延長になった場合、特別ルールを適用するのか。
試合は7回制で、原則的に1試合2時間以内で行なうものとする。開始から2時間を経過して7回に達していない場合には、その時点でリードしているチームの勝利とする。
7回終了時点(時間内)で同点の場合は、次の回から以下の特別ルールで試合を進めること。
特別ルール…1死走者満塁でゲームを続行する
リーグ戦当日の天気が怪しい場合の判断(決定権)を誰にまかせるか。第一試合のチーム代表のどちらかがその他の代表にメールにて連絡をするようにするのか。
試合当日朝から天気が悪い場合、試合実施の判断は第1試合のチームが行なうこと。
第2試合以降の各チームには必ず電話でその通知を行なう。
メールでは確実に伝わったかが確認できないため、電話で通知すること。
リーグ戦の実施中、途中で試合が中止になった場合どのようにするのか。試合中止なった場合は消化できなかった試合日程をどうするのか。
各チームで検討中 (以下は現在出ている案)
・次月に日程を追加する
・全日程(10戦)終了後に日程を追加する
★リーグ戦運営費について
グラウンド借用等の費用が発生した場合について→極力リーグ戦運営費で賄ってほしい。
リーグ戦の運営費は、グラウンド使用料・優勝記念品等の購入費・備品の購入費に使うので、グラウンド使用料も運営費から出す。なお備品の購入に際しては、運営会議の決裁を要するものとする。
優勝記念品・参加賞について
全試合終了時点での運営費の残高に応じて決める。
→次回以降の運営会議に引き継ぐ
★リーグ戦終了時の成績発表等の報告について
代表者だけではなく、各チームより参加できる人を集めての飲食店での会費制報告会を開催したらどうか。
当初第10戦の日に予定していた閉幕セレモニーも含め、親睦会を兼ねたイベントを実施する。
→形式・場所・日時・参加費(チーム単位)・役割分担等についての検討を次回以降の運営会議に引き継ぐ
★助っ人の制限について
1試合で動員できる助っ人の人数やポジションなどを制限するべきではないか。試合の勝敗にもかかわる場合がある。
各チームで検討中 (以下は現在出ている案)
・助っ人は1チーム1試合2名までとし、助っ人がそれを越える人数になる場合はオミット扱いとする。(試合は実施する)
・助っ人が守れるポジションを制限する。
・助っ人が投手である場合はイニングを制限する。
★コンボーリーグ実施要項について
・リーグ戦実施要項の報告・閲覧について
→リーグ戦実施要項をブログ『草野球・コンボーリーグ』に掲載し、リーグ戦参加者全員が閲覧できるように掲載してほしい。
・リーグ戦の試合結果・順位について
→リーグ戦を盛り上げる為にも作成および更新をブログ『草野球・コンボーリーグ』へ掲載してほしい。
運営会議の報告、リーグ戦実施要項の変更・追加についてはその都度ブログに掲載し、リーグ戦参加チームのメンバー全員が閲覧できるようにする。
リーグ戦の試合結果は試合終了後に各チームから情報を収集し、できるだけ早く掲載できるようにする。順位については、第3戦終了後から掲載する予定。
★その他の議案
石油基地グラウンドのマウンド改良を要望
→その可否について沖縄石油基地さんへ問い合わせ
★次回の運営会議
第5戦終了後(2008年2月頃)
試合を時間制で行うのか?それとも決着がつくまで行うのか?延長になった場合、特別ルールを適用するのか。
試合は7回制で、原則的に1試合2時間以内で行なうものとする。開始から2時間を経過して7回に達していない場合には、その時点でリードしているチームの勝利とする。
7回終了時点(時間内)で同点の場合は、次の回から以下の特別ルールで試合を進めること。
特別ルール…1死走者満塁でゲームを続行する
リーグ戦当日の天気が怪しい場合の判断(決定権)を誰にまかせるか。第一試合のチーム代表のどちらかがその他の代表にメールにて連絡をするようにするのか。
試合当日朝から天気が悪い場合、試合実施の判断は第1試合のチームが行なうこと。
第2試合以降の各チームには必ず電話でその通知を行なう。
メールでは確実に伝わったかが確認できないため、電話で通知すること。
リーグ戦の実施中、途中で試合が中止になった場合どのようにするのか。試合中止なった場合は消化できなかった試合日程をどうするのか。
各チームで検討中 (以下は現在出ている案)
・次月に日程を追加する
・全日程(10戦)終了後に日程を追加する
★リーグ戦運営費について
グラウンド借用等の費用が発生した場合について→極力リーグ戦運営費で賄ってほしい。
リーグ戦の運営費は、グラウンド使用料・優勝記念品等の購入費・備品の購入費に使うので、グラウンド使用料も運営費から出す。なお備品の購入に際しては、運営会議の決裁を要するものとする。
優勝記念品・参加賞について
全試合終了時点での運営費の残高に応じて決める。
→次回以降の運営会議に引き継ぐ
★リーグ戦終了時の成績発表等の報告について
代表者だけではなく、各チームより参加できる人を集めての飲食店での会費制報告会を開催したらどうか。
当初第10戦の日に予定していた閉幕セレモニーも含め、親睦会を兼ねたイベントを実施する。
→形式・場所・日時・参加費(チーム単位)・役割分担等についての検討を次回以降の運営会議に引き継ぐ
★助っ人の制限について
1試合で動員できる助っ人の人数やポジションなどを制限するべきではないか。試合の勝敗にもかかわる場合がある。
各チームで検討中 (以下は現在出ている案)
・助っ人は1チーム1試合2名までとし、助っ人がそれを越える人数になる場合はオミット扱いとする。(試合は実施する)
・助っ人が守れるポジションを制限する。
・助っ人が投手である場合はイニングを制限する。
★コンボーリーグ実施要項について
・リーグ戦実施要項の報告・閲覧について
→リーグ戦実施要項をブログ『草野球・コンボーリーグ』に掲載し、リーグ戦参加者全員が閲覧できるように掲載してほしい。
・リーグ戦の試合結果・順位について
→リーグ戦を盛り上げる為にも作成および更新をブログ『草野球・コンボーリーグ』へ掲載してほしい。
運営会議の報告、リーグ戦実施要項の変更・追加についてはその都度ブログに掲載し、リーグ戦参加チームのメンバー全員が閲覧できるようにする。
リーグ戦の試合結果は試合終了後に各チームから情報を収集し、できるだけ早く掲載できるようにする。順位については、第3戦終了後から掲載する予定。
★その他の議案
石油基地グラウンドのマウンド改良を要望
→その可否について沖縄石油基地さんへ問い合わせ
★次回の運営会議
第5戦終了後(2008年2月頃)
報告者/天願(Cool13)
Posted by コンボーリーガー at 11:45│Comments(0)
│リーグ戦運営会議